プロ野球シーズンの頂点を決める「SMBC日本シリーズ2025」の開催が近づき、現地観戦やテレビ観戦の計画を立て始めている方も多いのではないでしょうか。この熱い戦いは、2025年10月25日(土)に開幕することが決定しています。
ここでは、読者の皆様が最も知りたい日本シリーズの全日程、試合がどこで行われるのか、そして激しい争奪戦が予想されるチケットの発売スケジュールについて、詳しく解説していきます。
SMBC日本シリーズ2025の全試合日程
2025年の日本シリーズは、セ・パ両リーグのクライマックスシリーズ(CS)を勝ち抜いた2チームによって争われます。先に4勝したチームが日本一の栄冠を手にし、最大で7試合が行われる予定です。
開幕日である10月25日(土)から、最大で11月2日(日)まで開催されます。
試合 | 日程 | 開催地 |
---|---|---|
第1戦 | 10月25日(土) | パ・リーグ本拠地球場 |
第2戦 | 10月26日(日) | パ・リーグ本拠地球場 |
第3戦 | 10月28日(火) | セ・リーグ本拠地球場 |
第4戦 | 10月29日(水) | セ・リーグ本拠地球場 |
第5戦 | 10月30日(木) | セ・リーグ本拠地球場 |
第6戦 | 11月1日(土) | パ・リーグ本拠地球場 |
第7戦 | 11月2日(日) | パ・リーグ本拠地球場 |
なお、2025年シリーズは奇数年にあたるため、パ・リーグ出場チームが第1戦・第2戦・第6戦・第7戦のホーム開催権を持っています。また、パ・リーグの球場で開催される試合では、指名打者(DH)制が採用される点も注目ポイントです。
2025年日本シリーズの試合開始時間
SMBC日本シリーズ2025の全日程は決定していますが、正式な試合開始時間は、出場する球団の開催球場によって異なるため、多くの試合で「未定」とされています。例年通り、ナイターゲームが基本となる傾向にあります。
現時点で具体的な開始時間が公表されている例としては、北海道日本ハムファイターズが進出した場合のパ・リーグ本拠地(エスコンフィールドHOKKAIDO)での試合が挙げられます。この場合、第1戦、第2戦、第6戦、第7戦はすべて18:30開始となる予定です。
また、セ・リーグ本拠地での開催時では、阪神タイガースが出場した場合、第3戦(10月28日・火)は18:00開始と予定されています。横浜DeNAベイスターズが出場した場合は、第3戦は18:00開始、第4戦と第5戦は18:30開始となることが公表されています。
試合開始予定時刻は急遽変更となる可能性もありますので、観戦や視聴の計画を立てる際は、必ずNPBや各球団の公式サイトで最新情報をご確認いただくことをおすすめします。
2025 日本シリーズの放送予定
SMBC日本シリーズ2025は、例年通り、地上波の全国ネット(日本テレビ系、TBS系、フジテレビ系、テレビ朝日系など)NHK BSで中継されるケースが多いとされています。地上波各局が日替わりで中継を担当する予定です。
また、CS放送では、試合開始から終了まで完全生中継されることが多く、熱心なファンには欠かせない視聴方法となるでしょう。
一方、ネット配信については、TVer(ティーバー)でライブ配信が実施された過去の事例がありますが、DAZNやパ・リーグTVなどの専門配信サービスは、放映権の関係で日本シリーズの配信権を持たない年もあるため、視聴可否は公式告知で確認が必要です。
日本シリーズチケットの発売スケジュール
日本シリーズのチケットは、NPB(日本野球機構)主催のため、その発売要項が10月10日に発表されています。観戦チケットは非常に人気が高いため、発売スケジュールを事前にチェックしておくことをおすすめします。
主なチケット販売は、以下のスケジュールで進行します。
1. ローソンチケット先行抽選受付
最も早く申し込める抽選販売の一つです。LEncore会員などの有料会員やプレリクエスト会員(無料)が対象となります。
- 受付期間(予想含む): 10月14日(火)10:00 〜 10月16日(木)23:00
2. 一般先行抽選受付
ローソンチケットに加え、チケットぴあやイープラスといった主要プレイガイドでも実施される先行抽選です。複数のプレイガイドで同時に申し込むことで、当選の可能性を高められるかもしれません。
- 受付期間(予想含む): 10月15日(水)10:00 〜 10月18日(土)18:00
- 抽選結果発表(予定): 2025年10月20日(月)15:00頃
3. 一般発売(先着順)
抽選販売で残った席や、一般向けに確保されたチケットが先着順で販売されます。この一般発売は、発売開始時刻にアクセスが集中し、すぐに完売となる傾向があります。
- 販売開始日時(予想含む): 10月23日(木)12:00〜
チケット争奪戦を有利に進めるための注意点
プロ野球のポストシーズンチケットは入手が難しい傾向にあります。そのため、応援する球団のファンクラブに入会して先行抽選に参加することは、チケット確保の可能性を高める一つの方法です。また、一般発売に挑戦する場合は、事前にプレイガイドの会員登録や支払い設定を済ませておくなど、発売時刻と同時にスムーズに手続きを始められるよう準備しておくことが大切です。
万が一、公式ルートでの購入が難しい場合でも、各プレイガイドで公式リセールサービスが提供されることがあるため、試合直前まで諦めずにチェックしてみる価値があるでしょう。ただし、不正転売サイトやSNSを利用した購入は、入場無効や詐欺の危険性があるため、必ず公式の販売窓口を利用するようご注意ください。
試合が雨天中止になった場合の対応
日本シリーズは、秋の時期に開催されるため、天候の急変により試合が中止になる可能性も考えられます。日本シリーズでは、クライマックスシリーズとは異なり、どちらかのチームが4勝するまで試合が実施されるルールです。
順延とチケットの有効性について
雨天などにより試合が中止になった場合、その試合は同じ球場で順延されます。
特に注意したいのは、観戦チケットの扱いです。日本シリーズのチケットは、券面に記載された日付ではなく、「第〇戦のチケット」として有効となります。例えば、第3戦のチケットを持っていた場合、その試合が雨で中止になれば、翌日に順延された第3戦でそのまま有効になります。そのため、中止による払い戻しは原則として行われない点に留意が必要です。
順延された場合、第2戦と第3戦の間、または第5戦と第6戦の間の移動日がなくなるなど、日程が変更になることがあります。最新の日程については、必ずNPBのオフィシャルサイトで確認することをおすすめします。
まとめ
2025年のプロ野球日本シリーズは、10月25日(土)にパ・リーグ本拠地球場で幕を開けます。
チケットは10月中旬から順次、抽選販売や一般発売が始まります。観戦チケットの競争率は高い傾向にあるため、お目当ての試合がある方は、発売スケジュールをしっかり把握し、準備を進めておくのが得策でしょう。
レギュラーシーズンやクライマックスシリーズを勝ち抜いてきたチーム同士が激突する日本シリーズは、毎年、予測不可能なドラマが生まれる短期決戦です。現地でも、テレビやネット配信でも、今年のプロ野球のフィナーレを存分に楽しんでくださいね。