「プロ野球12球団 本拠地球場 制覇の旅」をご覧いただき、ありがとうございます。

このサイトでは、日本全国を旅行しながら12球団の本拠地球場でプロ野球観戦をした経験をもとに、それぞれの球場の違いや楽しみ方などを中心に記事を書いています。

記事を執筆している私がホークスファンなので、若干、情報に偏りがあるかもしれませんが、その点はご了承いただき、あたたかい目でご覧いただければ幸いです。

12球団本拠地球場での観戦記

札幌ドーム

北海道日本ハムファイターズの本拠地、札幌ドームには2019年9月14日に初めて試合観戦に行きましたが、入場方法がQRコードを専用の機械にかざして入場するチケットレス形式だったことなどが印象に残っています。

私はホークスファンなので、ライト側ポール付近に位置する「ビジター外野自由エリア」で観戦しましたが、いかんせん自由席だったので、早めに席を確保していた人が多く、立ち見になってしまいました(涙)

札幌ドームのチケットレス形式の入場方法や、ビジター外野自由エリアからの眺め、見え方に興味がある方は、ぜひ観戦記もご覧いただければ幸いです。

詳しくはこちら

楽天生命パーク宮城

楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、楽天生命パーク宮城には2019年7月20日に初めて試合観戦に行きました。

あいにくの雨模様だったのですが、シーズンシート(年間予約席)を譲ってもらっての観戦だったので、選手との距離もすごく近い席で(内野席1塁側中央 Bブロック2列51番)とても楽しく観戦できました。

楽天生命パーク宮城のシーズンシートからの眺め、見え方などに興味がある方は、ぜひ観戦記もご覧いただければ幸いです。

詳しくはこちら

メットライフドーム

埼玉西武ライオンズの本拠地、メットライフドームには2019年4月19日に初めて試合観戦に行きました。

そのとき、特に印象に残ったのが「お茶漬け」

日本全国、さまざまな球場に足を運びましたが、お茶漬けを売っている球場って、なかなかないと思います。

「狭山茶漬け」をはじめとする、メットライフドームのフードについて興味がある方は、ぜひ観戦記もご覧いただければ幸いです。

詳しくはこちら

東京ドーム

読売ジャイアンツの本拠地、東京ドームには2019年4月3日に巨人阪神戦を観に行きました。

東京ドームで印象に残ってるのは、崎陽軒のおつまみ弁当。

崎陽軒といえばシューマイ、というのは全国的に有名だと思いますが、私のように九州に住んでいるとなかなか食べることもないので、ここぞとばかりに美味しくいただきました。

詳しくはこちら

明治神宮球場

東京ヤクルトスワローズの本拠地、明治神宮球場には2019年4月18日にヤクルト阪神戦を観に行きました。

甲子園球場などと同じく、1920年代にできた歴史のある球場なので、古さが感じられ、最近の球場と比べると座席なども若干の狭さは感じますが、それはそれで良さがあるような気もします。

3塁側 内野A指定席で観戦しましたが、座席の様子など興味がある方は、ぜひ観戦記もご覧いただければ幸いです。

詳しくはこちら

ZOZOマリンスタジアム

千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアムには2019年4月17日に初めて行きました。

福岡から向かったので、羽田空港から向かうのか、成田空港から向かうのか、ちょっと迷いはしましたが、ZOZOマリンスタジアムへは成田空港からのほうが近そうなので、成田から向かうことにしました。

なお、新設された「サブマリン・シート」で観戦しましたが、ヤフオクドームのコカコーラシートのような感じで臨場感あふれる席でした。

詳しくはこちら

横浜スタジアム

横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜スタジアムには2019年7月2日に横浜vs阪神の試合を観に行きました。

横浜スタジアムは、1塁側を「BAY SIDE」、3塁側を「STAR SIDE」という独特な呼び方をするのですが、妻が阪神ファンということもあって、ビジター側のSTARSIDEで観戦しました。

内野指定席A STAR SIDEの座席からの眺めや見え方に興味がある方は、観戦記もぜひご覧ください。

詳しくはこちら

ナゴヤドーム

中日ドラゴンズの本拠地、ナゴヤドームには2019年6月29日に初めて行きました。

プライム・ツインシートという2人で1つのテーブルを使える座席で観戦したのですが、けっこう立派なお弁当もついていて、夫婦やカップルでゆっくり観戦したい方には最適な席だと思いました。

ナゴヤドームのプライム・ツインシートに興味がある方は、観戦記もごらんいただければ幸いです。

詳しくはこちら

京セラドーム大阪

オリックス・バファローズの本拠地、京セラドーム大阪には2019年3月23日に初めて行きました。

試合開始前2時間には球場に着いたのですが、杵屋でうどんを食べながらプロ野球選手の練習を見ることができたのが、とても印象に残っています。

外のテラス席は、別途、チケットが必要なのですが、店内の窓際の席でも迫力ある練習風景をじゅうぶん楽しめるので、次回も早めに行って杵屋でうどんを食べようと思います。

詳しくはこちら

阪神甲子園球場

阪神タイガースの本拠地、阪神甲子園球場には2019年5月30日に阪神巨人戦を観に行きました。

名物の甲子園カレーを食べながら、1塁アルプス指定席で観戦。

甲子園カレーって、別になんのへんてつもない普通のカレーなんですけど、どうしてでしょうね、球場で食べると美味しく感じるのは。

1塁アルプス指定席からの眺めや、甲子園カレーについて詳しくは、観戦記もご覧ください。

詳しくはこちら

MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島

広島東洋カープの本拠地、マツダスタジアムには2019年5月31日に阪神広島戦を観に行きました。

ビジターパフォーマンス席 2階 3塁側での観戦でしたが、かなり高い位置からグラウンドを見下ろすような席なので、選手は豆粒のようにしか見えませんが、その反面、全体を見渡せ、打球の行方などはよく見えます。

また、ビジターパフォーマンス席は応援団との一体感も味わえるので、それも楽しみのひとつです。

マツダスタジアムのビジターパフォーマンス席に興味がある方は、ぜひ観戦記もご覧ください。

詳しくはこちら

福岡ヤフオク!ドーム

福岡ソフトバンクホークスの本拠地、福岡ヤフオク!ドーム(来シーズンからペイペイドームに名称変更予定)には、私の家から徒歩10分ということもあり、何度も足を運んだことがあります。

ベンチサイドシート、コンフォートシート、内野A指定席、みずほプレミアムシートなど、さまざまな座席で観戦したこともありますが、中でも特におすすめなのがシスコシートです。

詳しく記事も書いてますので、よかったらご覧ください。

シスコシート(ヤフオクドーム)の魅力 | ビュッフェの食事内容、座席、料金や値段について

地方球場での観戦記

北九州市民球場

2019年5月14日、ホークスvsライオンズの試合を北九州市民球場に観に行きました。

北九州市民球場は、1958年にできた歴史のある古い球場なのですが、そのぶん他の球場と比べ座席が狭く、少し不便な点もある球場です。

ただ、それもひとつの楽しみのひとつと割り切って、1塁側 内野 S指定席からの観戦を楽しみました。

北九州市民球場の座席などについて興味がある方は、ぜひ観戦記もご覧ください。

詳しくはこちら

長崎県営野球場(長崎ビッグNスタジアム)

2019年4月9日、ホークスvsファイターズの試合を長崎ビッグNスタジアムに観に行きました。

同じ九州の地方球場、北九州市民球場と比べると、1997年にできた比較的新しい球場なので、座席もそう狭くなく、わりと快適に試合を観ることができました。

長崎ビッグNスタジアムの座席などについて興味がある方は、ぜひ観戦記もご覧ください。

詳しくはこちら

浦添市民球場(ANA BALL PARK浦添)

2019年2月23日、ヤクルトvs阪神のオープン戦を沖縄の浦添市民球場に観に行きました。

この時期の沖縄には、いろんな球団がキャンプを行っていて、那覇空港で「プロ野球沖縄キャンプ攻略ガイドブック」という小冊子が無料配布されていたのも印象的でした。

詳しくはこちら

北谷公園野球場

2019年2月24日、中日vs阪神のオープン戦を沖縄の北谷公園野球場に観に行きました。

北谷公園野球場の近くには、美浜タウンリゾートアメリカンビレッジという観光名所があるので、前日から周辺のリンケンズホテルに宿泊し、沖縄観光も満喫しました。

詳しくはこちら