京セラドーム大阪観戦記/座席・チケット・アクセス・フード・グルメなど

2020年2月7日

オリックス・バファローズの本拠地球場、京セラドーム大阪。

もともとは「大阪ドーム」という名称で1997年にオープンしたドーム球場で、2006年7月から名称が変わり「京セラドーム大阪」として親しまれています。

京セラドーム大阪は、東京ドーム、福岡ドーム(現:ペイペイドーム)に続き、日本で3番目にできたドーム球場だよ

さて、そんな京セラドーム大阪について、今回は詳しく見ていきます。

京セラドーム大阪の座席について

画像出典:オリックス・バファローズ公式サイト

1:大商大シートS
2:大商大シートA
3:大商大シートB
4:エキサイト指定席
5:特別中央指定席(飲食付)
6:ネット裏指定席
7:ビュー指定席
8:ライブ指定席
9:SS指定席
10:S指定席
11:ダイナミック指定席
12:A指定席
13:B指定席
14:バリュー指定席
15:上段中央指定席
16:内野自由席
17:ライトホームラン指定席
18:下段ライト指定席
19:外野自由席
20:アサヒ(外野レストラン席)
21:杵屋(外野レストラン席)
22:スターダイナー(外野レストラン席)

京セラドームの座席は、上記のとおりです。

なお、バックネット裏のエクセレントシート、スーパーエグゼブティブシート、外野に位置するライトホームランデッキ、レフトホームランデッキ、内野に位置するエグゼブティブシート、ビューシート、ライブシート、スーパーシート、ダイナミックシート、カジュアルシート、バリューシート、バファローズシートなどが年間指定席としても販売されています。

また、座席表には書かれていませんが、車いすの方向けの席もちゃんと用意されています。

初めて野球観戦に行くという方は、どの席を選べばよいか、なかなかわからないかもしれませんが、大声を出して応援するなら外野席がおすすめですし、選手を近くで見たいなら「大商大シート」や「エキサイト指定席」「ライブ指定席」などがおすすめです。

また、小中学生のお子さんも一緒の家族連れの方であれば、子供料金がある「B指定席」「バリュー指定席」「上段中央指定席」「内野自由席」「ライトホームラン指定席」「下段ライト指定席」「外野自由席」などを選んでもよいでしょう。

阪神タイガース主催ゲーム時の京セラドーム大阪の座席表

主催チームによって異なる座席表

京セラドーム大阪を本拠地球場として使っているのはオリックス・バファローズですが、たとえば高校野球が開催されている時期は甲子園球場が使えないので、阪神タイガースが主催チームとして京セラドーム大阪を使うことがあります。

そういった場合、チケットを買うときに主催チームによって座席表が若干異なることがあります。

なお、阪神タイガース以外にも、都市対抗野球で東京ドームが使えない時期には読売ジャイアンツが京セラドームで主催ゲームを行うこともありますし、福岡ソフトバンクホークスも年に数試合、京セラドームで主催ゲームを行っています。

タイガース主催試合の京セラドームのチケット

ちなみに、私が初めて京セラドーム大阪で試合を観たのは、2019年3月23日(土)のオリックス・バファローズvs阪神タイガースのオープン戦でしたが、この日はタイガースの主催試合だったので席種もオリックス主催時とは少し異なり「特別内野指定席」という表記でした。

私が座った席は「特別内野指定席1塁側下段H列161番」で、上記の図の赤い部分、かなりグラウンドに近い席でした。

実際の見え方は、こんな感じ。

これだけ間近に見れて、チケットの値段は3,000円だったので、かなりお得に感じました。

ただひとつだけ残念だったのが、席についているドリンクホルダーは、少し斜めに傾いていたこと。

買ってきてすぐの満タンな状態だとこぼれてしまうので注意が必要です。

少し飲んでから置くようにすると、こぼれずにすみます。

京セラドーム大阪でのオリックス・バファローズ戦のチケットについて

ここからは、京セラドーム大阪でのオリックス・バファローズ戦のチケットについて見ていきます。

チケットの購入方法

チケットは、インターネットで購入、コンビニなどの店頭で購入、電話での購入、3つの方法で買うことができます。

なお、インターネットで購入する場合は、バファローズ公式の「オリチケ」で購入できる他、セブンチケット、チケットぴあ、ローソンチケット、CNプレイガイド、イープラス、LINEチケット、Yahoo!チケットでも購入できます。

チケットの価格について

オリックス・バファローズの試合のチケットの価格は、まずファンクラブに入っているかどうかで、一般価格とファンクラブ価格に分かれます。

そして、試合日程によってチケット料金が異なるフレックスプライス制が採用されているので、価格が安い順で「銅」、「銀」、「金」、「ダイヤモンド」、「セ・パ交流戦」と5段階に分かれます。(わかりやすく言えば、土日祝が高く平日が安い、みたいな感じです)

毎年、若干、チケットの値段は変わっているようですが、公式サイトに記載されている2020年の価格表を見ると、値段が高いのは、選手を間近で見れる「大商大シートS」が25,000円(セ・パ交流戦)で、一番安く見れるのは「銅」日程の「外野自由席(前売)」で1,600円(こども600円)のようです。

京セラドーム大阪へのアクセス

ここからは、京セラドーム大阪へのアクセスを見ていきます。

京セラドームの所在地は、大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2−1

公共交通機関を利用して京セラドーム大阪に向かう場合は、JR大阪環状線、阪神なんば線、地下鉄長堀鶴見緑地線、地下鉄中央線、大阪シティバスで行くことができます。

京セラドーム大阪の最寄り駅・バス停は?

地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」

京セラドーム大阪のすぐそばの駅は、地下鉄長堀鶴見緑地線の「ドーム前千代崎駅」です。

地下鉄長堀鶴見緑地線 路線図

大阪になじみがないと地下鉄はなかなかわかりにくいものですが、よく知られている地名でいえば、心斎橋から乗ることができます。

阪神なんば線「ドーム前駅」

また、阪神なんば線の「ドーム前駅」も京セラドーム大阪の最寄り駅です。

阪神なんば線は、難波や尼崎から乗ることができます。

地下鉄中央線「九条駅」

地下鉄中央線を利用される方は、九条駅から徒歩10分くらいで京セラドーム大阪に着きます。

JR大阪環状線「大正駅」

JRを利用する場合は、大阪環状線の「大正駅」が最寄り駅です。

最寄りのバス停は「大正橋」もしくは「ドーム前千代橋」

バスを利用される場合は、最寄りのバス停は「大正橋」もしくは「ドーム前千代橋」です。

JR大阪駅からのアクセス

私が初めて京セラドーム大阪に行ったときは、JR大阪駅から向かいましたので、参考までにJR大阪駅からのアクセスを記載しておきます。

JR大阪駅から京セラドームへは、1番線から大阪環状線に乗り、大正駅で下車します。

JR大正駅から京セラドーム大阪までは、徒歩で10分くらいの距離です。

JR大正駅を出て、京セラドームに向かって歩いていると、途中、激安の自動販売機がありました。

なんとも大阪らしさが感じられる自販機ですね(^^)

ホームセンター「スーパービバホーム」の方向に歩いていくと、目印となる看板が出てきます。

さらにイオンの方向にまっすぐ歩いていき、左に曲がると・・・

京セラドーム大阪が見えてきます。

京セラドーム大阪のフード・グルメについて

私が初めて京セラドーム大阪に行ったときは、試合開始の2時間半前、11:30くらいに着いたのですが、お昼ご飯がまだだったので、東口の入り口から球場のモールに入り、ランチができそうなお店を探しました。

スタジアムモール グルメ&ショッピング

2階のスタジアムモールでランチができそうなお店は、「パノラマドーム レストランアサヒ」「杵屋」「スターダイナー」「マクドナルド」「ケンタッキーフライドチキン」がありましたが、今回、私たちは「杵屋」でうどんを食べることにしました。

京セラドーム大阪のグルメガイドについて詳しくは、公式サイトの「ドームフロアガイド」をご覧ください。

杵屋に到着。まだ11:30くらいだったからか店内は空いていて窓際の席に案内してもらえました。

場所的には、センターバックスクリーンあたりでしょうか。プロ野球選手の練習を見ながら食事をすることができました。

外のテラス席は、別途、チケットが必要ですが、店内の窓際の席でも迫力ある練習風景をじゅうぶん楽しめました。

卵とじうどんに山かけご飯、美味しくいただきました(^^)

球場内のフード・グルメ、その他場内の風景

続いて、球場内のグルメ・フードを見ていきます。

当日は、3番ゲートから入場しました。

3番ゲートから入場し、まずは場内をぐるっと一周。

売店には、大阪ならではの食べ物がたくさんありました。

球場限定のメロンパン。美味しそうだったので買いました。

通路の壁に球団の歴史を掲載している場所があり、イチロー選手が大々的に紹介されていました。

背中に「SUZUKI」の文字のユニフォームのイチロー選手、懐かしいですね。

タバコを吸う方は、外に喫煙所があります。

いよいよ球場の中へ。

今回、私が観戦した席からの眺め。

選手との距離も近く、とても楽しめました。

阪神タイガースの応援団は、外野自由席の真ん中あたりで応援を行ってました。

当日(2019年3月23日)のオリックス・バファローズvs阪神タイガースのスターティングメンバ―は以下のとおりです。

阪神タイガース
1番セカンド:木浪
2番センター:近本
3番ライト:糸井
4番ファースト:大山
5番レフト:福留
6番ショート:鳥谷
7番サード:糸原
8番キャッチャー:梅野
9番ピッチャー:岩貞

オリックスバファローズ
1番セカンド:福田
2番センター:西浦
3番レフト:メネセス
4番DH:吉田正
5番サード:頓宮
6番ライト:杉本
7番ファースト:マレーロ
8番キャッチャー:若月
9番ショート:安達
先発ピッチャー:東明

当日、妻と一緒に観戦してたのですが、妻が大のタイガースファンなので、ここからは少しタイガースの選手の写真を(^-^;

タイガース背番号7は糸井 嘉男(いとい・よしお)選手、当日は3打数1安打2打点。

タイガース背番号3 大山 悠輔(おおやま・ゆうすけ)選手 4打数0安打

タイガース背番号8 福留 孝介(ふくどめ・こうすけ)選手 4打数0安打

タイガース背番号1 鳥谷 敬(とりたに・たかし)選手 3打数2安打

阪神タイガース試合情報
http://score.hanshintigers.jp/game/score/table/table20190323.html

オリックスバファローズ試合情報
https://www.buffaloes.co.jp/gamelive/result/2019032301/

私の妻は大のタイガースファンなのですが、妻が応援するタイガース、今回は負けてしまいました。。。

おわりに

今回の記事では、京セラドーム大阪への行き方(アクセス)や、チケットの価格、購入方法、席種や座席、フード・グルメについて見ていきました。

少しでもお役に立てたようであれば嬉しいです。